使用期間:2004/12〜2007/4
(飛)の家のデスクトップPCです。
高校の時はこれをつかっていました。
型式 | FMVCE50J5 | シンプルPCシリーズのCEシリーズ。 |
プリインストールOS | Windows XP Home SP2 | いままで95を使っていたのに、XPへと一気に大進化!w |
CPU | AMD Athlon XP 3000+ | 動作周波数は2.1GHz。 |
メモリ | 1.2GB | 標準装備は256MB。 ノートン先生をアップグレードしたら、重すぎて使い物にならなくなったのでDDR400 1GBのバルクメモリを増設。 |
ディスプレイ | 15型TFT | ステレオスピーカー内臓。 個人的には好きなデザインです。 液晶ディスプレイって薄いなぁ…と思いました。 |
ドライブ | HDD:200GB DVDマルチドライブ (USBフロッピードライブ) |
大きなHDD、ほとんど使われていません。(MOTTAINAI!) 家で初めてCDやDVDが書けるドライブのパソコン。感動しましたw フロッピードライブは両面テープでケースに貼り付けてあります。 |
通信機能 | 100Base-TX LAN ダイヤルアップモデム |
|
インターフェース | PCカードスロット×2 SD/MSスロット 付属液晶ディスプレイ専用コネクター キーボード用PS/2コネクタ USB2.0×前面1、背面4、IEEE1394 外部ディスプレイ端子 ビデオ入力端子、S端子 ビデオ音声入力端子 アンテナ入力端子 |
PCカードスロット、ダイレクトメモリースロットがある、これは地味に便利。 前に使っていたパソコンが95だったので、USBの便利さは目からうろこでした。 キーボードの接続に微妙にレガシーポートが残っています。 |
寸法・質量 | 本体: 92×378×328mm 8.5kg ディスプレイ: 443×161×342mm 4.2kg |
コンパクトで机の上でもスマートにまとまります。 |
そのほか特徴 | リモコン、テレビチューナー付 | テレビ視聴を意識したセットですが使っていません。 VHSからDVDへのエンコードを試しましたが、けっこう処理落ちが発生しました。 |
カタログ
このカタログに載っている中で一番しょぼいモデルですw
ディスプレイは15型でも十分ですが、メモリ256MBはちょっとつらいものがありました。
このころの上位機種はHT Pentium4 3.4GHzが搭載されています。クロック数がすごいですね。