使用期間:2003/10〜2004/12
(飛)の初めての自分専用のマシンです。
親戚の方からいただいて使っていました。
いま家にあるパソコンのなかで一番古い機種です。
型式 | FMVNU13D3 | |
OS | Windows 95 OSR2.1 | |
CPU | Pentium 133MHz | |
メモリ | 32MB | SDRAM。 |
ディスプレイ | 12.1型DSTN | 800×600、65536色。 応答速度は遅めのディスプレイ。 動画の再生はちょっときつかった。 |
ドライブ | HDD:1.3GB CD-ROMドライブ 外付けFDDユニット付 |
|
通信機能 | モデム 100Base-T LANカード 11Mbps 無線LANカード |
33.6kbpsモデム標準装備。 LANカードはつながるかどうか試してみたくて、安いものを探して購入。 一応つながったものの、実用的ではないので現在は使っていません。 |
インターフェース | PCカードスロット×2(typeVでは×1) 外部ディスプレイ端子 PS/2ポート RS-232Cシリアルポート パラレルポート IrDA1.1赤外線通信ポート |
IrDAポートは付属のソフトウェアでの使用のみ。 IrDA経由のプリントは不可でした。 |
寸法・質量 | 296×240×47.8mm 3.3kg |
ずっしりとくる重さです。 |
そのほか特徴 | フラットポイント(タッチパッド)が手汗に反応しやすくて操作が難しかった。 |