カナダブランドのLOUIS GARNEAU(ルイガノ)のロードレーサーR2200(2004年モデル)です。
高校1年のときに買ってもらって以来、通学や休日のポタリング、あるいは峠を攻めるレーシングマシン(?)として活躍してくれました。
免許を取ってからはマーチに乗ることが増えたので、最近は玄関先で休んでいることが多いかな?
チェーン交換作業中の一コマ。
チェーンを変えるときにはスプロケットも変えなければいけないということを知らず、このあと変速不良に…
スペック | 赤字はノーマルからの変更点 | コメント |
フレーム | 6061アルミ フォークのみスチール |
フォークをカーボンにしたいなぁ…と思ってます。 |
ヘッドパーツ | インテグラルヘッド | はじめてのインテグラルヘッド。 調整の仕方がわけわかめで大苦戦w (てっぺんのボルトを回してもハンドルの高さが変わらない!?) |
ハンドル・ステム | ハンドル:420mm幅ドロップ ステム:長さ90mm・角度不明 |
標準装備のステムは長さ105mm、角度6度。 ちょっと長すぎて腰が痛かったので交換、楽になりました。 (そもそもフレームサイズが合ってないのか?) |
ブレーキ | テクトロ製 | ダブルピボットなので必要十分なだけは効きます。 |
コンポーネント | SHIMANO 2200 ブレーキレバーのみSHIMANO SORA(STI) |
SORAやTIAGRAみたいにディレーラーに名前の付いたコンポに憧れますw 前に乗っていたランドナーもどきはWレバーシフトだったので、STIは新鮮。 クルマのパドルシフトみたい! |
チェーンリング・スプロケット | チェーンリング:トリプル(52/42/30T) スプロケット:8速(13-26T) |
フロントトリプルで24速。ちょっと子供っぽい(*^^*) 美ヶ原ではインナーローに助けられました。 |
ホイール | SHIMANO WH-R500 complete wheel |
標準装備のホイールもブラックリムでかっこよかったんですが、 月1くらいのペースでスポークが折れまくったので思い切って、 完組ホイールにしてみました。 フロントのラジアル組がイイ! |
タイヤ | 700×23C | 標準装備は700×25Cでした。 スピードを出したくてもっと細いものに… 効果のほどは…よくわかりませんw |
ペダル | フラットペダル +トークリップ&トーストラップ |
SPD-SLにも憧れるんですが、スニーカで乗れたほうが何かと便利。 |
サイズ・重量・カラー | 510mm、11.29kg(540mmカタログ値)、 LG-WHITE |
ルイガノはやっぱり白! |
そのほか変更点 | サイクルコンピュータ:VDO C08C ヘッドライト:CAT EYE オプティキューブLED1灯 テールフラッシャー:シートステーに設置 |
サイクルコンピュータはかなり奮発! ケイデンス付がほしかったんです。 ただ、無線にしとけばよかったかも… ヘッドライトは何個か試しました。 ハロゲンは電池バカ食いで没。 オプティキューブ5灯は非常に都合が良かったものの、重たすぎて走行中にブラケット破損で落下。 結局、光量に若干不安があるもののコンパクトなものにしました。 |